 |
 |
 |
 |
【9/26(土)ごちゃまぜ運動会ボランティア講座を開催しました!】 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
9月26日(土)、自立生活センター十彩事務所内にて、11月7日に開催予定のごちゃまぜ運動会に向けてボランティア講座を開催しました。
学生さん、社会人の方2名の参加でした。
自立生活センター十彩の紹介、ごちゃまぜ運動会の目的、「障害」と「合理的配慮」について考える時間になりました。
ごちゃまぜ運動会では、様々なお子さんが参加されることを想定しています。
「障害」とは何かを考えたとき、「その人自身」に原因があるのか、それとも「周りの環境」にあるのかを考えることによって、その解決方法は変わってきます。
難しい言葉で言えば「合理的配慮」、かみ砕くと「変更や調整、工夫」(あれ、これもかみ砕けていない?)が、ポイントになってきます。
運動会においても、様々な工夫が考えられます。
そんなお話をさせていただきました。
★ごちゃまぜ運動会はキリン福祉財団さんより助成を受けて開催しております★
自立生活センター十彩 中野 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|