令和2年ウルフカブトレーニング参加報告 (2020-12/12~13)
公開日:2020年12月26日 最終更新日:2023年01月13日
タイトル | 第15回ウルフカブトレーニング参加報告 (2020-12/12~13) |
---|
詳細
![]() ○令和2年12月12日(土)~ |
![]() 開催1時間前、新型コロナウイルス感染防止対応について指導者の話し合いです。 |
![]() 受付をし、感染防止の事前チェックを終えたスカウト達、直ぐ友達になり、遊んでいます。 |
![]() 遊んでいて、膝を擦りむいてしまった。指導者の応急処置です。 |
![]() 開会セレモニー、副長による国旗掲揚です。 |
![]() 隊長より、2日間スカウトと一緒に活動するデンリーダ(DL)に組旗が渡ります。 |
![]() デンコーチ(DC)の任命式、後列のDLとDCの2人で担当組スカウトの指導に当たります。 |
![]() DL「組長をやりたい人」2人立候補しました。積極的なスカウト達です。 |
![]() DLは2人以外のスカウトに【組長が良いと思う人】と挙手で、組長を選びました。 |
![]() 選ばれなかったスカウト「残念」スカウトはやる気に満ちています。 |
![]() 選ばれた組長に【組長腕章】が隊長より渡されます。 |
![]() 次長(前列)に【次長腕章】が渡され、組がまとまるよう、組長・次長に期待を掛けます。 |
![]() 【大輪で集合・カブコール】です。 |
![]() 組集会に向けて、①隊長による【組長集会】です |
![]() ②副長による【デンリーダー集会】です。 |
![]() 組集会は国旗掲揚、ロープ結び等々の修得です。 |
![]() 密集、密接を避け、食事は持参のカブ弁当(おにぎり)と温かい味噌汁です。 |
![]() カブスカウトの修得科目の1つ【なわ結び】指導はDL・DCのマンツーマンとスカウト相互で修得です。 |
![]() 隊集会が始まりました。 |
![]() ウイルスお化けは5種類、日の高い内に、お化けの獲得が必要がです。 |
![]() 1組【がんこ菌】2組【あまちゃん菌】3組・・・ |
![]() 安全ボールに封じ込められた菌を触らない用に、除菌する研究所まで運搬です。 |
![]() キャンプファイヤーに向けて、衣装作りです。 |
![]() キャンプファイヤー、スタンツ、歌等で楽しみました。 |
![]() 朝食のテーブルは2人掛け |
![]() 2組です。 |
![]() 3組です。 |
![]() 4組です。 |
![]() 5組です。 |
![]() 組集会、7種類のなわ結びの修得です。 |
![]() 修得したなわ結び、誰が早いか競争です。 |
![]() カブコール、隊集会の始まりです。 |
![]() 柱稽古の出発に際し、暗号文の解読です。 |
![]() 暗号文が解けた組から順次、【新しい生活様式を守り】柱稽古に向かいます。 |
![]() ウイルスお化け気づかれぬよう、声を出さずにメッセージ伝達する【無言柱】稽古です。 |
![]() ウイルスお化けを7種類の【菌滅縄】で捕まえる【結び柱】稽古です。 |
![]() 【計測柱・岩柱・観察柱】と稽古の途中に【新しい生活様式が守られているか】チェック。 |
![]() 柱稽古の試練を乗り越え、最後はつどいの広場で【全集中常中】の大縄飛びです。 |
![]() 稽古で渡された6つの封筒の文字【隊長の真意】が読み解かれ、稽古の結果。 |
![]() 5組でした。 |
![]() 隊長より、ウルフカブトレーニング参加記念のチーフリングがDLに渡ります。 |
![]() 一緒に2日間活動した、デンリーダー・デンコーチより、参加記念のチーフリングが、スカウトのチーフに付きます。 |
![]() デンリーダーの解任、組旗が隊長に戻ります。 |
![]() 副長による国旗降納、ウルフカブトレーニング終了です。 |
![]() 記念撮影、「マスクを外して下さい」「はいチーズ」 |
カブスカウトのさだめ |