団体プロフィール
団体情報
団体名 | 絵手紙・若宮会 |
---|---|
ふりがな | えてがみわかみやかい |
代表者情報
氏名 | 三宅 好子 |
---|---|
ふりがな | みやけよしこ |
性別 | 女性 |
事務局情報
氏名 | 三宅 好子 |
---|---|
ふりがな | みやけよしこ |
E-mail(1) | yoshikochan.7m@gmail.com |
性別 | 女性 |
詳細情報
設立年月日 | 平成17年3月5日 |
---|---|
会員数 | 19人(男性3名、女性16名) |
会員の主な年齢層 | 50代, 60代, 70代, 80代 |
活動の対象者 | 全般 |
活動頻度 | (1ヶ月に2回) |
活動時間帯 | 10時30分から12時30分まで |
入会金の有無 | 有り(1,000円) |
会費の有無 | 有り(2,000円/年) |
会則の有無 | 有り |
入会方法 | (電話、メール) |
活動内容紹介 | 絵手紙についての知識や技能習得のため、毎月2回メンバーの勉強会を開催しております。特定の講師・指導者は置かず、会員同士でそれぞれの得意分野を伝授したり、されたりしております。 夏休みなど利用し、小学校での「絵手紙出前教室」を開催の他、社会福祉施設での入所者対象の「絵手紙出前教室」も開催します。 豊田市高齢者作品展(市民文化会館)、豊寿園(豊田市高齢者施設)ホールでの作品展、豊田厚生病院エントランスギャラリーでの作品展などに参加。 【活動場所】とよた市民活動センター |
活動目的 | 絵手紙についての知識や技術の習得と研鑽、絵手紙を通じての些かでも社会貢献したい。これがこの会の目的です。言い換えると「スマホ全盛の世の中 真心と感動を伝える絵手紙を描きましょう」ということです。 |
PRや実績など | スマホ全盛の世の中 真心と感動を伝える絵手紙を描いてみませんか 空いた牛乳パック はがきに再生すると 味わい深い絵手紙が完成!SDGs |
活動日 | 第1週,第3週の土曜日 |