とよた市民活動情報サイト活動紹介・報告保健・医療・福祉の増進103.今年初めての活動【浄水小学校地域学校共働本部「そよ風」】さんで出前講座

103.今年初めての活動【浄水小学校地域学校共働本部「そよ風」】さんで出前講座

公開日:2025年02月13日 最終更新日:2025年02月14日

2025年2月8日(土)10:00~11:30 浄水小学校地域学校共働本部 今年初の活動です。

  • 雪の積もった寒い朝、担当者のお二人に温かく迎えられ、浄水小学校の校舎内の施設に伺う。
    参加者は浄水小学校、浄水北小学校1~4年生9名、保護者7名+「そよ風」2名=18名。スタッフ4名、計22名
  • 美術館所蔵作品 マックス・エルンスト《子供、馬そして蛇》を鑑賞+ワークショップ。
    今年度受領した「住友ゴム助成金」で購入したプロジェクター、スクリーンの綺麗な映像で鑑賞できました。

    《子供、馬そして蛇》     2025.2.8浄水共同本部③   2025.2.8浄水共同本部➉

  • よく見て、感じたこと、思ったことを、みんなで話ながら楽しみましょう。すぐに「気持ち悪いという声が。
  • 何を発見しましたか?蛇を見つけた。キリンに見える。馬の頭に見えてきた。クモの巣になってる。口や顔に見える。
  • 右上が肺の形に見える!  松の葉っぱみたい。扇子にみえる。 など、じっくり見ると色々見えてくるね!
  • どんな場所かな?青色だから海に見える。  戦争で崩れた倉、横は兵隊が歩いている足跡のよう。白い所は雲の上。
  • どうやって描いていると思う?でこぼこのものを写してなぞっている。 段ボールを下に置いて写した。
  • エルンストの描き方を説明 。思い通りにならない形が現れる。作者は偶然を利用して描いた。みんなもやってみよう!
    2025.2.8浄水共同本部⑥    2025.2.8浄水共同本部⑦    2025.2.8浄水共同本部②
  • ワークショップ、こすりだし(フロッタージュ)で作品にしてみよう!集中力が凄い!工夫したところを聞く。
  • 葉をこすりだしたら太陽の形になった。 花火に見えたので他も伸ばして描いてみた。 雪の結晶にした。
  • 保護者の意見:子供の感性にびっくり。大人にはない思いもよらない見方がすばらしい。
  • 自由な見方を体験できたので、是非、子供と一緒に美術館へ行ってみたい。 作品を見る視野が広がった。
  • うれしい言葉をいただき、楽しく有意義なひとときとなりました。

この情報は、「豊田市美術館ガイドボランティア自主グループ 「アートフレンド」」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています