とよた市民活動情報サイト市民活動センター活動紹介・報告社会教育の推進【一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構】(センタースタッフ訪問レポート)

【一般社団法人次世代ロボットエンジニア支援機構】(センタースタッフ訪問レポート)

公開日:2024年09月16日 最終更新日:2024年09月16日

【センタースタッフが団体さんの活動を訪問しました!】

令和6年9月8日(日) 学習塾翠嵐 にて

小学5年生~中学3年生のメンバーで活動する地域部活動「ジュニアロボットチーム豊田ジラソーレ」の活動を見学しました。

 

8月に2024年度の活動が始まったばかり。今回は今年度2回目の定期活動を訪問しました。

昨年度からの継続メンバーと新規メンバーが「Volta」「Gauss」の2チームに分かれ、来年5月に東京で行われる大会を目指してロボット製作に取り組んでいきます。

新チームが始動して間もない今は、チームビルディングの真っ最中。安全管理やものづくりの基本を学び、それから製作に入るそうです。

 

訪問した時間帯は、昨年度製作したロボットの紹介・チーム活動の振り返り、安全管理講座を実施していました。

昨年度の振り返りでは、チームの目標や役割分担・ロボット製作でこだわった部分・大会結果や活動を通じて気づいたこと・今後の展望をスライドにまとめ、発表していました。

IMG_6698IMG_6687IMG_6708

 

安全管理講座では、「KYT(危険予知トレーニング)」を行います。今後、定期活動で毎回取り組むとのことです。

今回はチームごとに、工具箱に入っている工具の危険について考えました。

IMG_6723

カッターやペンチ、スケールなど工具箱の中身を取り出し、1つずつどのような危険が潜んでいるか意見を出し合います。特に重要だと思うものについて、どのような対策が有効か、わかりやすい「合言葉」を考えました。

各チーム、ポンポンと意見が出ていて、監督・コーチ陣からは実体験や経験を伴った注意がなされていました。特に、スチールメジャーやカッター、ペンチなど日曜大工で使用する工具については私も非常に勉強になりました。

IMG_6715IMG_6713

 

 

また、今後の活動として、つながる博のプログラムジュニアロボットチーム活動見学&ロボット製作体験会」を実施予定!

11月17日(日)、来年1月26日(日)、3月23日(日)のいずれも10:45~12:00です。

ロボット製作に興味がある小学4年生~中学2年生の皆さんの参加をお待ちしています!

詳細は、とよたまちさとミライ塾+公式WEBサイトのイベントページ(https://www.toyota-miraijuku.com/events/827)をご覧ください。

 

 

一般社団法人 次世代ロボットエンジニア支援機構(団体ホームページ)

https://scramble-robot.org/

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています