【公開運用】8J2T7K 豊田市制70周年記念特別局@逢妻交流館(2021.4.24&25)
公開日:2021年04月28日 最終更新日:2023年01月13日
タイトル | 【公開運用】8J2T7K 豊田市制70周年記念特別局@豊田市逢妻交流館(2021.4.24&25) |
---|
詳細
![]() 豊田市制70周年記念特別局の公開運用を快晴の4月24日(土)25日(日)の2日間、ユニークな建築構造の豊田市逢妻交流館において開催しました。 |
![]() 『8J2T7K』が染め抜かれた『のぼり』で来場者を歓迎です。 |
![]() 3階へどうぞお上がりください! |
![]() エレベーターを降りたら、受付へ案内します。 |
![]() ここでスタッフも来場者も受付手続きをしてもらいます。 |
![]() 受付では、お名前・住所・来場目的(交信、見学)・体温(検温)を記帳してもらいます。 |
![]() 向かい側の和室が「無線室」です。 |
![]() 24日は、暖かな微風が吹く陽気だったので、部屋の中と外に分けて無線機を配置しました。 |
![]() 屋内で7MHz,21MHz,50MHz帯を担当しました。 |
![]() 外廊下では144MHz,430MHz,1200MHz帯を担当しました。 |
![]() 25日は一転して、台風並みの風が吹き荒れていたので、全ての運用を屋内で行いました。 |
![]() 無線機のディスプレイに『ナイアガラの滝』のような模様が見えます。 |
![]() 今も根強い愛好家がいる『電信』でも呼びかけ(「CQ」)しました。 |
![]() 建物のガラス壁面に横断幕を掲げました。 |
![]() |
![]() 『無線室』で『8J2T7K』のいわれを紹介しています。 |
![]() 主力の7MHz帯用に『フルサイズダイポールアンテナ(5.5m高さ)』を張りました。 |
![]() 50MHz帯用に『4エレメントHB9CVアンテナ』を上げました。 |
![]() 144MHz,430MHz,1200MHz帯は棒状の『GPアンテナ』です。 |
![]() 逢妻交流館の職員さんにも観てもらいました。 |
![]() 外廊下での運用も観てもらっています。 |
![]() 撤収前に記念撮影をしました。 |
![]() 豊田市保見交流館での公開運用案内 |
![]() 豊田市逢妻交流館での公開運用案内 |
このほかにも豊田市内の各地に出向いて運用を行います。 |