とよた市民活動情報サイトHAMサポ豊田活動紹介・報告保健・医療・福祉の増進「とよたのエがオになる市民活動ラリー」記念特別局 8J2TESR 運用 11/3

「とよたのエがオになる市民活動ラリー」記念特別局 8J2TESR 運用 11/3

公開日:2024年11月06日 最終更新日:2024年11月07日

KIMG5338C「とよたのエがオになる市民活動ラリー」記念特別局8J2TESRの公開運用を11月3日(日)に行いました。

運用地:豊田市井上町 井上公民館『井上町文化祭』会場

運用時間:10時00分~13時00分

運用バンドと交信数:430MHz(FM)19局、430MHz(DV)1局

交信体験:430MHz(FM)1人

私たちの無線クラブ「アマチュア無線サポーターズ豊田」の活動拠点がある井上町で、毎年開催されている文化祭に協賛した運用です。持ち込んだものは、「とよたのエがオになる市民活動ラリー記念特別局8J2TESR」と「電鍵ファイターⅡ」「CW記録器」で、特別局では体験運用も行いました。

KIMG7540KIMG7541

<とよたのエがオになる市民活動ラリー記念特別局 8J2TESR/2

井上公民館は「アマチュア無線クラブ井上 JJ2YWG」の常置場所になっていて、屋上に短波帯から超短波帯までのアンテナが常設されています。今回は、50MHz+144MHz+430MHzの3バンドGPアンテナを借用しました。

オペレーターは「とよたのエがオになる市民活動ラリー」が染め抜かれた法被を着て無線運用を行い、WRCラリー機運の盛り上げを図りました。

KIMG7568

運用体験証<体験運用 8J2TESR/2>

小学生の女の子が体験運用に取り組みました。最初は恥ずかしがっていましたが、ラリー選手が被るヘルメットを模した紙製のヘルメットを被って、マイクを通して話すと、相手からの声がスピーカーから聞こえてきて不思議そうでしたが、『楽しいです。ありがとうございました。さようなら』と締めくくりの言葉も、しっかりと伝えることが出来ました。交信体験の記念に「体験証明書」を差し上げました。

呼び込み看板KIMG7551<電鍵早打ちタイムラリー>

アマチュア無線クラブの展示室内では、「電鍵ファイターⅡ」でタイムラリーに挑戦してもらいました。モールス符号のルールには合致しませんが、短点のみの”E”を150回打ってもらい、そのタイムランクでチョコを1個or2個or3個ゲットするというものです。ラリーが既定の距離を走破するタイムを競うように、既定の打点数を打ち終わるまでのタイムを競うことで、『ラリー機運盛り上げ』を醸成するツールのひとつです。

幅広い年齢層の54人が挑戦しました。最頻値は25秒で、20秒の壁を突破できた人は4人(最短19秒)でした。

KIMG7543CKIMG7555

<モールス符号打点体験>

こちらは、正統派のモールス符号打点体験です。かつては、電信級アマチュア無線技士以上の国家試験課題『送信術実技試験』でお馴染みの『CW記録器』を使って、自分の名前を記録テープに打ち出してもらいました。

小学生(高学年)の女の子が体験しました。

初めに符号表を見て、ひらがな表記した自分の名前の一文字一文字に対応する符号を書き出してもらいました。その符号を見ながら『縦振り電鍵』を操作すると、テープ上には短点と長点が記録されていきます。

このテープを記念品として差し上げました。不思議な機械を通して出てきたテープを大事そうにカバンに入れて持ち帰られました。

自治区が開設しているアマチュア無線社団局は希少で貴重な存在です。また、自治区開催の『文化祭』というイベントは、地域の方々にアマチュア無線を知ってもらう有効な機会として、これからも協働していきたいと思います。

<メッセージ>

「世界ラリー選手権(WRC)」は国際自動車連盟(FIA)が主宰する世界3大モータースポーツのひとつです。

他には「フォーミュラー1世界選手権(F1)」「世界耐久選手権(WEC)」があります。

「世界ラリー選手権(WRC)」は毎年1月~11月にかけて行われ、年間チャンピオンの座をかけて、市販車をベースにしたラリーカーで世界各国を転戦し、様々なコンディションの公道を駆け抜けます。

「世界ラリー選手権(WRC)」の最終戦(第13戦 11月21日~11月24日)が『フォーラムエイト・ラリージャパン』として日本/愛知県・岐阜県で開催されます。豊田市は、地方自治体として競技の主催者を務め、市民をあげてラリー機運の醸成を図るために「とよたのエがオになる市民活動ラリープロジェクト」を展開しています。

私たちは、『とよたのエがオになる市民活動ラリープロジェクト』の”すいしん隊”としてアマチュア無線特別局8J2TESRを開設し、交信運用、体験運用、各種イベントへの参加をもって、ラリー機運の醸成に寄与します。

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています