令和7年度豊田市郷土史研究会井戸端会議の年間計画(案)
公開日:2025年04月11日 最終更新日:2025年04月12日
登録元:「豊田市郷土史研究会」
研修委員会では、毎月「話題提供」という形のミニ研究発表会を開催しています。
参加は自由です。関心興味ある方は、ご来場をお待ちしております。
*会 場 :市民活動センター T-FACE A館9階 (Tel.36―1730)
*開催日、時間:毎月第3水曜日 午後1時30分〜3時30分
*内容 :豊田市域及び周辺地域に関する歴史・文化・地域活動などの話題提供
約70分の発表と質疑応答
注 会場・開催日・テーマにつきましては、都合により変更する場合がありますので「豊田市郷土史研究会のホームページ等で確認お願いします。
4月20日(日) 総会 記念講演
演題 「岡崎趣味会―郷土研究の胎動―」
岡崎地方史研究会会長 嶋村 博氏
5月21日(水) 第1回 「歎異抄」(親鸞聖人の教え) 山本 哲士氏
6月18日(水) 第2回 「葭池、家下川、(よしいけ、やしたがわ)
そして明治用水の葭池樋門」
佐藤 壽洲氏
7月16日(水) 第3回
「この地方の昭和史と『服(まつろ)わなき』政治家 本多鋼治」
杉本 雄三氏
8月20日(水) 第4回 「伊藤両村と鎌倉街道」 近藤 俊秀氏
9月17日(水) 第5回 「市外見学会のあらましと展望」 服部 篤氏
10月25日(土) 研究発表大会
Ⅰ「大海人皇子 美濃への進撃」 渡邊 健二氏
Ⅱ「愛知の家庭料理」 愛知淑徳大教授 野田 雅子氏
11月19日(水) 第6回 「郷土の偉人『鈴木正三』」 平田 弘志氏
12月17日(水) 第7回 「矢作川流域の風土」②―街道― 西尾和孝氏
1月21日(水) 第8回 「おまつりのルーツをたずねる」 皆本 直樹氏
2月18日(水) 第9回 「豊田市の豪農古橋家の法事料理」
椙山女学園教授 飯塚 恵理人氏
3月18日(水) 第10回 「鈴鹿の偉人―大黒屋光太夫―」 藤崎 久和氏
以上
(令和8年度第1回予定 「塩の道を訪ねて」 工藤 吉昭氏)
初めて参加される方は、事前に「研修委員会」藤崎まで連絡下さい。
☎携帯 090-9192-1206 藤崎 久和
参加は自由です。関心興味ある方は、ご来場をお待ちしております。
*会 場 :市民活動センター T-FACE A館9階 (Tel.36―1730)
*開催日、時間:毎月第3水曜日 午後1時30分〜3時30分
*内容 :豊田市域及び周辺地域に関する歴史・文化・地域活動などの話題提供
約70分の発表と質疑応答
注 会場・開催日・テーマにつきましては、都合により変更する場合がありますので「豊田市郷土史研究会のホームページ等で確認お願いします。
4月20日(日) 総会 記念講演
演題 「岡崎趣味会―郷土研究の胎動―」
岡崎地方史研究会会長 嶋村 博氏
5月21日(水) 第1回 「歎異抄」(親鸞聖人の教え) 山本 哲士氏
6月18日(水) 第2回 「葭池、家下川、(よしいけ、やしたがわ)
そして明治用水の葭池樋門」
佐藤 壽洲氏
7月16日(水) 第3回
「この地方の昭和史と『服(まつろ)わなき』政治家 本多鋼治」
杉本 雄三氏
8月20日(水) 第4回 「伊藤両村と鎌倉街道」 近藤 俊秀氏
9月17日(水) 第5回 「市外見学会のあらましと展望」 服部 篤氏
10月25日(土) 研究発表大会
Ⅰ「大海人皇子 美濃への進撃」 渡邊 健二氏
Ⅱ「愛知の家庭料理」 愛知淑徳大教授 野田 雅子氏
11月19日(水) 第6回 「郷土の偉人『鈴木正三』」 平田 弘志氏
12月17日(水) 第7回 「矢作川流域の風土」②―街道― 西尾和孝氏
1月21日(水) 第8回 「おまつりのルーツをたずねる」 皆本 直樹氏
2月18日(水) 第9回 「豊田市の豪農古橋家の法事料理」
椙山女学園教授 飯塚 恵理人氏
3月18日(水) 第10回 「鈴鹿の偉人―大黒屋光太夫―」 藤崎 久和氏
以上
(令和8年度第1回予定 「塩の道を訪ねて」 工藤 吉昭氏)
初めて参加される方は、事前に「研修委員会」藤崎まで連絡下さい。
☎携帯 090-9192-1206 藤崎 久和
概要
イベント情報名
令和7年度豊田市郷土史研究会井戸端会議の年間計画(案)
開催日
毎月第3水曜日
開催時間
3時間
主催
豊田市郷土史研究会
開催場所
とよた市民活動センター ホール
郵便番号
471-0026
住所
愛知県豊田市若宮町 1-57-1
T-FACE A館9階
T-FACE A館9階
交通案内
・公共交通機関でのアクセス方法
◎名鉄豊田線/三河線「豊田市」駅下車。徒歩すぐ
◎愛知環状鉄道「新豊田」駅下車すぐ
・車でのアクセス方法
◎東名高速道路「豊田IC」より約15分
◎東海環状自動車道「豊田松平IC」より約15分
◎伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」より約20分
◎名鉄豊田線/三河線「豊田市」駅下車。徒歩すぐ
◎愛知環状鉄道「新豊田」駅下車すぐ
・車でのアクセス方法
◎東名高速道路「豊田IC」より約15分
◎東海環状自動車道「豊田松平IC」より約15分
◎伊勢湾岸自動車道「豊田東IC」より約20分
駐車場の有無
有り(とよた市民活動センター指定の駐車場で駐車カードの刻印が有れば3時間無料。)
問い合わせ先
会長 渡邉健二
電話 0565-57-1746
電話 0565-57-1746
費用
費用
無料
対象
対象年齢
指定なし
対象となる方
会員
申し込み/定員
事前申し込み
必要(会員は不要)
申し込み方法
電話にて問い合わせ
この情報は、「豊田市郷土史研究会」により登録されました。